2008年5月11日〜26日

パリ〜モンサンミッシェル〜ディナン〜カンペール〜ロクロナン〜ポンタヴェン〜ボルドー〜トゥールーズ
〜カオール〜サンシルラポピー〜ルルド〜パリ
ペンタックスフォーラムでの個展を目的に、最近は英国中心に旅して来た。
しかし「懐かしい街−英国紀行」と題した個展も、二回開いたから今年から違う国へ行きたくなり、検討した結果
フランスへ行くことにした。ヨーロッパを初めて訪れたのは、ほぼ40年前だからフランスも何度か訪れている。た
まにはパッケージツアーも利用したが言葉も出来ないくせに、一人旅が中心だった。
撮影が目的だから、自由のない団体旅行に参加すると後悔してしまう。
しかし、5.6年前からかみさんが同行してくれるようになったのが大きな変化である。
彼女はヨーロッパのように小綺麗なところよりインドに熱中しているから気の毒だ。まあこれは口先だけのことで
あまりすまないとも思っていない。しかしかみさんは英語が多少出来るからこれはかなり助かる。
せっかくインターネットに接続しているのだから飛行機や列車のチケット、出入国時のホテル予約をネットでする
ことにした。
飛行機の方はプリントアウトしたA4サイズの書類がそのままチケットになるらしい。
フランスレイルパスと座席予約のチケットは現物が郵送されてきた。
JALを利用したのだが、最初に驚いたのは座席まで自分が端末で選ぶのである。
もちろん綺麗なおねえさんが手助けしてくれるのだが、コンピューターにアレルギーがあり、かつニコチン中毒の
人は二重苦を味わうことになるだろう。
通路際の席も隣り合わせの席も先約があり、母ちゃんと私は離ればなれになってしまった。
その上エアーフランスと共同運行とかで機体はジャンボでなく、かなり狭苦しい。最近JALのフアンだったのだが
考え直さなければならぬ。
ヴァージンは酒を出し渋るし、ANAはどこか慇懃無礼だし、さりとて自家用ジェットとは無縁だし、今後どうしてら良
いのだろうか。
 5月11日(日)晴れ 成田〜パリ
ドゴール空港へ19時5分着、外はまだ明るい。ロワシーバスでオペラ座まで行き、地下鉄を乗り継いでBALAN
CHE(ブランシェ)で外に出る。メトロの階段を上り、外に出ると背後にはムーランルージュの風車がそびえ立って
いた。
場所はモンマルトルに近いピガール地区、風俗店が多くて治安の悪そうなところだがあまり気にならない。
我々のように薄汚い服を着ているとすぐ周囲に同化してしまうのだ。
通りの両側には風俗店のほかに中華料理の総菜店や中近東の人が経営している食糧店があって便利に思える。
怠け者のフランス人は早々と店じまいをしてしまうから、こういうところの方が良いのだ。
プリントアウトした略図を頼りにしたがホテルはすぐ見つかった。しかし満席らしく、斜め向かいのホテルに行けと
指示される。
ブザーを押すと初老のおじさんが出てきて、ネットの書類を見てすぐ鍵をくれた。
こんな場末のホテルでもインターネットに登録してあるのだ。
エレベーターは畳半畳ほど、大きなスーツケースでもあろうものなら一人しか乗れない。
ぎしぎし壁をこすりながら上るエレベーターをおりて部屋に入ると、。一応シャワーとトイレが付属していた
中華総菜店に行き、チャーハン、牛肉の煮込み、春巻き、サラダなどをプラスチックのケースに入れて貰う。
適量になるとかみさんが大声で「ストップ!」と叫ぶので中国人の女店員は笑い出してしまう。
向かいの店でワインを買い、冷えたビールはないかと注文すると奥から出して来てくれた。
案外英語でも通じるようだが、じつは日本語でもつうじてしまうかも知れない。勢いよく話しかけるかみさんに中近
東のおばさんは早速親近感を抱いたようだ。
部屋にはコップが一つしかないのでかみさんは下に行き、なんとワイングラスを二つ持ってきた。
「誰に頼んだ?」と聞いたら地下の食堂は無人だったので勝手に借用してきたという。

 
 午後9時近くのムーランルージュ
 
 ロートレック?
 5月12日(月)晴れ パリ〜モンサンミッシェル
 
 カフェから顔を出した少年
 朝、食堂へ行って驚いた。パンはパン篭に、コーヒーやジュースもセルフサービスとなっている。
後からアメリカ人らしい若いカップルも降りてきたが彼らもネットで予約してきたのだろうか。
人によってはパンなど余分に持っていってしまいそうだが、それくらいなら、人件費より安上がりだろう。
合理化も
ここまで徹底すると見事で笑ってしまう。
モンパルナス駅から10:05分発、サンマロ行きのTGVに乗る。この路線はかなり人気があるようなので、
座席予約は日本で取得しておいた。昔は座席予約など滅多にしたことないのだが満席なので正解だった。
発車時刻ギリギリまで指示がないのは英国と同じで、乗客はいらいらしながらボードを見上げ、番線が表示
されるとソレットばかりに駆け出す。2等の車両は3.4両ある1等車の後ろに連結されているからなおさら
大変だ。
イギリスで懲りた経験があるから今回はファーストクラスのチケットにした。TGVの車内は清潔だが情緒が
ない。旧式のコンパーメントタイプの方が好きだ。
 
 上の少年と較べるな!
 レンヌからモンサンミッシェルまでバスがあるという情報もあるが。、万一タクシーになったら、サンマロからの
方が近い。
昔はローカル電車を乗り継いでポントルソンまで行き、そこからタクシーに乗った。あの死んだように静かな駅前
風景は今も変わっていないだろうか。
それはともかくサンマロ駅のツーリストインフォメーションは4時まで休み、という張り紙がある。現在午後1時、
長い休みだ。
海辺の中心街までタクシーで向かったが定期バスらしいものはどこにも見あたらない。
もう一度タクシードライバーに聞いたらここ三日間は運休で明日から走るという。(ボクシングデー?)
かみさんから情報不足と怒られたがネットにもガイドブックにもそのような休日のことは書いてなかった。
島までいくらくらいか聞いたら日本円で二万円前後だという。ホテルは予約してあるし乗るしかない。
タクシーのおかげで予約した「サン.オペール」に横付けしてもらい、荷物を置いて島まで乗せて貰った。道中
かみさんが運転手と盛んにしゃべっていたので、焼き餅をやいて何を話していたのかと聞いてみた。
彼は明日からサンマロでピザ屋を開くという。彼も観光客相手の商売だから英語も出来るらしいし、かみさん
もたいしたものだ。おしゃべりは身を助くというやつだ。どこへ行ってもしゃべりまくる。
島の中は案の定日本人でごった返していた。かみさんがどうしても行きたいと言うからつきあったがこりゃダ
メだ。どうだ参ったかと言ったら参ったといった。
ここの名物は巨大なオムレツ、ただし値段もでかい。
ショウウインドの前で関西弁を話すおばちゃん軍団が批判的なことを話し合っている。
「値段ばかり高くて不味いそうやん」「やめとこ、やめとこ」我々もその意見に従った。
年をとると昔が懐かしくなるが30数年前は冬ということもあり、人影もまばらでムードがあった。
あんな雰囲気の中で不倫相手と世を忍ぶように歩いたらどうかと思うが今はその元気もなく、40年数連れ添
ったかあちゃんと歩いている。行きは登り一方で脚の筋肉が悲鳴を上げる。
僧院の頂上では中を見に行ったかみさんと別れ、石段に腰をおろし一休みした。
 
 昔の島内。
 高い場所から見下ろす砂浜の情景は絵になる。潮の干満が激しいので多くの巡礼が命を落としたと言うが、
いまは観光客がガイドのレクチャーを受けている。
 
 ホテルのある区域までは2キロほど狭い道を歩かなければならない。小高く盛り上がった道は石ころだらけな
のでかみさんが下に降りようと提案してきた。したと言っても50p程度の砂浜だ。しかしそこへ駆け下りる自信
がない。
「いいよ、手を引っ張ってあげるから」
実行したがその距離が保たず、二人とも頭から砂浜につっこんでしまった。
遠くからガイジンが大丈夫かというように眺めている。恥ずかしくも情けなかった。
後から気がついたが下から手を引っ張ってもらうのは逆効果で上から支えて貰わなければならなかったのだ。
さいわいカメラも身体も無事で目的地にたどり着いたがそこはホテルやレストランが多く並び、やはり日本人の
オンパレードだ。
明日、レンヌに戻るバス停を確認してホテルに戻った。
ホテルは午後5時くらいから従業員は自宅に引き上げてしまう。宿泊客は鍵があるからいいけどその後のチェ
ックインは不可能だ。
パリといい、ここといい、とんでもないホテルを選んでしまった。もっとも日本円でツインが一万円ほど、一人5千
円で朝食付きでは仕方がない。
 

 5月13日(火)晴れ ディナンへ
早朝ホテルを出て、島の全景を写しに行った。テレビでもガイドブックでもおなじ
みの風景を写してどうなる、と言うモンだが旅の記念撮影である

 定番の眺め。富士山と同じで外から見た方が良い
 
 バスがレンヌに着くと、隣にディナン行きのバスが停まっていた。フージェールという古城のある街に行く予
定だったが変更してそのバスに乗った。以後、パリまでホテルの予約をしてないから変更は自由である。デ
ィナンは前にも行っているがそのときは電車だった。今はバスの代替えが主なんだろうか。
やがてバスは高い橋を渡り始め、眼下に見覚えのある町並みが見えてきた。
バスを降りると早速広場の前のホテルに飛び込む。イビスという名は聞いたことがあるのでチェーンホテルだろう。
ただし料金はツインで¥22100と今までの倍近くする。はじめてまともな宿のようだ。
荷物を置いて街に出たが数十年前の記憶は薄れて目的の坂道はなかなか見つからなかった。
ディナンはブルターニュ地方で、中世の姿をもっともとどめている街と言われている。
前に降りた鉄道駅の在処が分からずに「レイルステーション」と聞いても不機嫌な顔が帰って来るばかりだ。
若者のグループがようやく教えてくれた。駅は無人で閑散としていた。
街は高台にあり、ようやく見つけた急坂を降り始める。ごつごつした石畳の道は歩きにくく、苦労した。
道の両側には美しい建物が並び、レストランやアンティークの店も多い。

 
 
 
 下から子ども連れの夫婦が上ってきた
 
この家族はフランス人だが、ディナンが好きで週末によく来るという
 
 
 
 川辺で一杯。背後にバスで渡った橋が見える。しばらくするうちに湿った風が吹いてきて不穏な状況になっ
てきた。ウエイターがパラソルを畳み始めたので我々も退散、道の中程にあった城門に避難する。最初は
ヒョウが石畳に転がり始め、やがて雨雲がそのままどしゃっと落ちてきたような豪雨になった。
 
 中央のくぼみに雨水が流れる
 
 
 
 やがて雨も上がった
 
 
 
 ディナンのメインストリート。中央にみえるのは時計塔だ
 5月14日(水)雨後曇り カンペール
 
 ホテルをチェックアウト。レンヌからYGVでカンペールに向かう。鉄道駅から「地球の歩き方」に紹介されてい
るホテルへ直行し、三泊することにした。地方へ来るごとに同じ価格でもホテルは綺麗になる。カンペールも
以前に訪れているが30年以上前の家並みはまったく変わっていない。

 
 駅前のバスセンターでロクロナンとポンタヴェンへ行くバスの時刻表を貰った。係りの女性が分かりにくい時
刻表に印を付けてくれる。
どうやら一日一便か二便らしい。乗り遅れたら大変だ。
明日と明後日があるからとりあえずカンペール市内を散策することにする。
見所は狭いが古く美しい街だ。かみさんは本場のクレープを買った。中になにも入っていない円形の生地だ。
食べてみるとほのかに甘く、けっこういける。この中になにかを挟むのだろうけど分からないからそのまま食
べた。原宿辺りではやたら甘ったるい匂いがして食べる気にならない。
 
 
よれよれのハンカチみたいに見えるがカメラマンの腕が悪いせいだ
 
 
 
 
 
 
 
 どの街でもよく見かけるメリーゴーランド
 
 猫を見ると僕のカメラは自動でシャッターが切れてしまう
 
5月15日(木)晴れ時々雨 ロクロナン
午前9時、バス停でポンタヴェン行きの便を待ったが来ない。次の45分発も来ないので案内所に行ったら曜日が
違うから12時15分まで来ないという 。明日行く予定のロクロナンの方が近いのでタクシーを利用した。(¥5000)
博物館のように古い石造りの家々が立ち並び、路地という路地を探検しても、すぐ同じ場所に出てしまうような小
さな村だ。帰りのバスは17時15分、時間を持てあましてしまう。しかし時間がないより幸せだ。
 
 
 
 
 
 
 パンをあごで挟む少年
 
 長い時間居たが村で見かけた子どもはこの少年少女だけだった。日がな一日自転車を乗り回して居たが、
ほかに遊びがないのだろう。ゲームセンターなどあるわけもなく、オモチャやもない。家にパソコンやゲーム
機もないのだろうか。遠い昔を思い出した。

 
 
 村で一軒のレストラン、外のテーブルで食事を注文したら中に入れと言われた。珍しくメニューに写真があったの
で指さしたら、写真とは大違いのどでかい骨付きハムが出てきた。かみさんはオムレツ、モンサンミッシェルの
カタキをロクロナンでとった訳だ。
 
 のんびりくつろぐ村人達
 
 
 昔の空気が淀んでいる村はずれ
 
 雲白く遊子悲しむ、ナンチャッテ
 
 猫だっ
 
 退屈しのぎに教会へ入った
 
5月16日(金)雨後晴れ ポンタヴェン 
 翌日はポンタヴェンへ。ここにはかってゴーギャンが住んでいたとか、画廊が多く、芸術村と言ったところだ。
行きのバスの中で大雨をやり過ごし、着いたときは快晴だった。まさに絵のようなという形容詞がぴったりの
綺麗な街だ。
 
 
 
 
 
 川に突き出た石造りの小屋。もしかしてトイレではないかと思ったらトイレだった
 
 
 
 
 5月17日(土)晴れ時々雨 ボルドーへ
 時刻表を見るとボルドー行きの長距離列車があったので座席予約を取った。7時間かけて着いた街は
大都会で味気なく、退散したかったっが時間が遅い。
中心街は、路面電車の終点で降りろと「地球の歩き方」に書いてあるが、様子がおかしい。近くの乗客に聞くと
もう通り過ぎたという。環状線なので終点なんてありはしないのだ。
インフォメーションで紹介してくれたホテルへ向かったがかなり迷った。翌日街は見るべものがなさそうなので
記念写真を2枚写して引き上げる。
 
 
 
 
5月18日(日)晴れ ツールーズ
トゥルーズは同じ都会でも趣があり気に入った。駅前のホテルに部屋を取り、中心街まで地下鉄を利用する
のだが、チケット販売機の操作がとても難しい。学生風の若い女性が助けてくれたがとても覚えられない。
駅を降りると小公園で子ども達が遊び、そこを抜けるとカフェテラスい囲まれた広場がある。
裏道を闇雲に歩いたら大きな川に出た。明るく楽しい雰囲気にあふれた街だ。
ここは3泊する予定だったが駅前に
あるすべてにホテルから1泊しか出来ないと断られた。
 
 回転する遊具で遊ぶ親子
 
 岸辺のアート
 
 
 
 
 
 ガロング川の畔。・
 
 キャピトル広場のカフェテラス。
 
 広場の子ども。
 
 市庁舎の中は無料の美術館。
 
 5月19日(月)雨 ルルド
 トゥールーズにはもう一泊したかったが、どのホテルでも申し合わせたように断られた。次は神の恵みがあるように、聖地ルルドへ移動する
ことにした。
 
 駅を出るとあいにくの雨だったがホテルはすぐとれた。
 
 尼さんもデジタルカメラ。みんな顔から離して画像を確認する。
 
 連結した人力車には身体の悪い人を乗せる。
 
 
 
 夜になると蝋燭を持った信者が集まってくる。
 
 昼間は閑散としていたのに、どこにこれだけの人々がいたのだろうか。、
 5月20日(火)晴れ カルカッカソンヌ
 次は城壁に囲まれたカルカッソンヌ。ここでも運良く駅前のホテルで部屋を取ることができた。
城まではいくらか歩くようだが地図を頼りにすぐたどり着いた。
しかし疲れもあって少々がっかり。城内は人々でごった返している。
遊覧車でごとごと一回りしてみた。
 
 写真屋の母ちゃんがVサインなんかするな。
 
 
 
 記念写真など毛嫌いしてきたかみさんは、お迎えが近くなったせいか、ここで写してくれなどというようになった。こんな遺影じゃ役に立たないぞ。
 
車から逃げ出した猫を逮捕した瞬間。
 
 
 
 また猫かい。分かっておりますが、許されよ。
 
 大人物とお見受けした。
 
 カルカッソンヌのページは軽すぎただろうか。
 
5月21日(水)晴れ カオール 
 
 移動する列車は空いていることが多く、座席はゆったりしている
駅前のホテルに無事チェックイン街へ出かける。 カオールは黒ワインで知られた街、もちろん
二本買う。取り立てて見る物は少ないが唯一の名所、橋を見に行く。
 
 カオールで数少ない名所、ヴァラントレ橋。ヨーロッパの橋の中でもっとも美しい橋の一つと言うが、もっともという言葉はくせ者だ。
 
 時間が余っているので遊覧船に乗った。たいして見るべき物はなかった。
 
 5月22日(木)晴れ サンシルラポピー
 カオールの名物、黒ワイン。名物に旨い物なしというが、まろやかでこくがあってこれは旨かった。
今日はバスで絶壁に張り付いた村、サン.シル.ラポピーを訪れる。そろそろ旅も終わりに近づいてきた。
 
 バスの車窓から見た田舎の教会。廃線になった鉄路に沿ってバスはひた走る。
やがて川の向こうにラポピーが見えてきてた。あれがそうだよ、と女性運転手が」教えてくれたものの
そのまま走り続ける。橋のたもとでやっと止まったがかなり歩かされそうだ。すでに疲労は極度に達し
つつあり、小石どころか砂粒にもつまずきそうだ。しかし絶壁に張り付く村を見たとたん、疲れは吹っ飛んだ。

 
 村の墓地
 
 
 
 
 写真撮っていい?。 わたしのこと?。 そう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 5月23日(金)パリへ
 パリに夕刻着いてストラスブルグへの座席予約を取ろうしたら往復とも満席と言われてしまった。諦めてパリの宿泊を一泊増やす。
一日目のホテルに戻り、もう一泊したいと言ったら不思議そうな顔をされた。最初予約したホテルは、もう少しましなんだろうけど、慣れ
たところがいい。二泊ともここでいいと言ったらフロントのおじさんは一転嬉しそうな顔をした。
「気に入ってくれたのかい」
内心、そうでもないが余計なことを言う必要はない。
 
 
 5月24日(土)パリ晴れ
 最寄りの地下鉄駅出口
のどかな地方から戻ると、やはりパリは大都会、間口も広く、奥行きも深い。地下鉄駅前から遊覧車が出ているので乗ってみた。
裏からモンマルトルの坂道をごとごとがたがたと走り、乗り心地は悪いが脚は楽だ。
いつもながらの定番観光地モンマルトルは、懐かしい。
 
 葉巻をくわえた男
 
 おしゃべりな絵描き
 
 売れない絵描き
 
欧米か、というギャグが流行ったけど、 侍か
 
 40年前にも同じ場所を写した
 
 
 
 
 5月25日(日)〜26日(月))小雨そして曇りパリ〜帰国へ
 午前、のみの市へ行く。早すぎて閑散としていた。
 
 地下鉄車内
 
 左岸へ移動。リュクサンブール公園
 
 
 
 オデオン駅へ行く途中小雨に降られた
 
 カフェでビールとステーキの昼食。おじいちゃんやおばあちゃんも一人でフラッとやってくる
 
 
 夕刻、帰国の途へ。年ごとに疲れを感じるようになってきた。時差ぼけがかなり続くだろう。「こんな疲れる旅はもういや!」とぼやいていた
かみさんは、しばらくすると「また行きたい」言い出した。先のことは分からないが、僕の場合は体力が問題だ。
目次 

 
ふらんす紀行